自分も含めて、クルマやバイクって見た目にこだわりますよね。 「これを選んだ俺、私」みたいな世界ありますよね。 雑誌に出ちゃったりして。「ジープと俺」「ヴィンテージバイクと俺」という価値観。 でも、誰がなんといおうが、ダサ
もっと読むカテゴリー: クルマの雑談。
EVを受け入れられないのは、「メカが好き」という気持ちなのか。
車が好きな理由はいつもはっきりしているわけではない。だけども、車が進化していくにつれて、モヤモヤしたりすることはある。 それが何なのか、たいていよくわからないけれど、一つに「メカ」という言葉が表す感情があるような気がする
もっと読む無駄にハンドルを回したくなる車
車がまっすぐ走り、まっすぐ止まれば運転としてはいい。道路を車線に従いまっすぐ走り、フラフラしない。 人もメーカーも、そんな車と運転を良しとしてきた。 そして都市で運転する限り、ハンドルをなるべく動かさず、曲がるときも一定
もっと読むサーフボードに乗るように。
高校生でMTX50というモトクロスバイクに出会って以来、モータースポーツ好きにはなったが、やがてウィンドサーフィンやサーフィンに出会い、車やバイクから離れていた時期があった。 両者は違うものだと、私ははっきりと認識してい
もっと読むポルシェ家とピエヒ家をもう一度。
VW不正問題発覚当時に書いたポルシェ家とピエヒ家の争いの記事をリライトしたが、改めてその複雑さに驚いた。 参考文献の論説『フォルクスワーゲン社とポルシェ社』をもう一度読み、より簡単に説明をしてみた。 この2社の関係は、や
もっと読むVWを支配しているのは誰なのか。 ポルシェ家とピエヒ(元VWトップ)の争いを解く(リライト版)
フォルクスワーゲンのディーゼル不正事件のころに書かれた記事(maash.jp)をリライトして再掲載。 人とは争うものだ。 と、納得せざるを得ないのが、フォルクスワーゲンとポルシェの戦いだ。 ま
もっと読むホンダVSマクラーレン 2018シーズンのF1はそれだけで面白い。
F1はバルセロナの合同テストが終わり、あとは開幕戦を待つのみという段階になった。 地上波TV放送もなくなり、報道もあまりされなくなったF1に人々がほぼ興味がなく、好きな人だけが注目しているというのは残念な結
もっと読む欧州48V vs 日本の各種マイルドハイブリッド
48Vというボルトを統一するということと、なぜ48Vなのかというところが欧州勢新規格48Vハイブリッドの気になるところだ。 日本にもフルハイブリッドじゃないハイブリッドが存在するが、その違いを比較してみた。
もっと読む48Vマイルドハイブリッドの加速音が気になるけれど メルセデスAMG CLS53
AMG53のテストドライブ動画が届いた。Aクラスよりも先に次世代メルセデスデザイン降臨だ。 気になるのは48Vハイブリッドの搭載。まだよくわからないシステムだが、AMGとどう噛み合うのか。気になるところだ。 新世代デザイ
もっと読む英語でのクルマ紹介文を読み解く
英語のクルマの紹介文もだいたい決まった文句がくる。だから、一度把握するとそれほど難しくないのだ。 前回紹介したAクラスの紹介文を例に、英文を読解してみる。 Dramatic exterior
もっと読む