Official Movie

レブル1100はミニマリズムを継承する。スロットルはワイヤレスへ。そしてオートマモデルも登場。

レブルは250も500もミニマリズムのコンセプトがあり、他のバイクに比べて見た目はもちろん、メーターまわりなどごちゃごちゃしているものがないのが特長です。 新たに発表された1100もそのコンセプトを継承していますが、「大型車並みの豪華装備をつけない」といった試みもあるといいます。でもです。最新装備によってミニマルになるものがあり、その一つがスロットルバイワイヤシステムの搭載。 これは、ワイヤによってスロットルの開閉を認識する従来のシステムから、電子センサーにしたもので、そのおかげでスロットルまわりがまずすっきりします。 そして、この装備のおかげでクルーズコントロールを可能にし、ウイリーコントロール、トルクコントロール、4つのライディングモードの切り替えさえできます。 やはりそれなりに大型車並みの最新装備がついています。 驚きはレブルがオートマ車になることです。 クラッチが2段式(ディアル・クラッチ・トランスミッション)のモデルがあり、このモデルなら、フォルクスワーゲンのクルマのように、常にどれかのクラッチが繋がっているため、スムーズに変速できます。 つまりはオートマです。 このあたりはレブル1100の元となっているアフリカツインと同じで、アフリカツインの場合はATモードとMTモードが選べ、ATモードはもちろんクラッチ操作不要。さらにATモードではDとSが選べて、Sはスポーティな変速になります。MTモードでは、シフトダウンスイッチ、シフトアップスイッチによって、クルマのオートマ車と同じような変速ができるのも特長です。 ほぼクルマと同じと考えれば、エンジンをかけたあともクラッチを掴む必要はなく、S-D-NのボタンをDにする。 そしてアクセルを回すだけ。 まさに、フォルクスワーゲンやフィアットが使っているDCT(フィアットはデュアロジック)と同じです。 ちなみに、スクーターなどに使われているのはCVT(ヴェルトマチック)で、クルマのCVTと構造は同じです。 『レブル1100 デュアルクラッチトランスミッション(DCT)』は2021年3月11日、『レブル1100』は5月13日に発売予定。レブルのようなモデルでオートマを選ぶのか選ばないのか、悩ましいところです。


  
 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください