フィアットの電気自動車500eにもブランドならではのエディションが追加されました。
それは、「Giorgio Armani Collector’s Edition」。ジョルジョ・アルマーニです。
イタリアの宝を思う存分に使っています。

ランウェイをゆっくり進むのはFiat 500e。

ミラーに映すのはジョルジョ本人。

「ドライブするな。着るんだ」
というコピー。

エディションには当然ながら、専用バッジがつきます。当然。



アルマーニのロゴによる専用ホイール。

室内にもサインが。

カラーは2色。Dark GreenとCeramic Greige。

これって、2020年にワンオフで公開されたやつですよね?

だとしたら、このグリル、「シェブロン柄」が採用されているはずです。

試作では「グレイ・グリーン・アルマーニ」というマットでした。そしてカブリオレでした。

試作のインテリアがどれほど反映されているのか。わかりません。
再生木材にオープンポアーという薄い塗膜の仕上げなので、さすがに量販は難しいかもです。

こちらもワンオフの室内。グレージュ色のシートに、耐久性の高いレザー。
今回はハッチバックのみで、モノクロームを意識した彩り。日本でも発売される可能性ありです。


こちらが今回の市販化モデルの内装。シートの色はグレイになっていますね。
でも再生木材のダッシュボードは実現してるのではないでしょうか???

装備
フルLEDインフィニティデザインのヘッドランプ
ガラスルーフ
プレミアムJBLオーディオシステム
7インチTFTディスプレイ
10.25インチタッチスクリーンナビ
DABラジオ
ワイヤレスのCarPlay/Android Auto
87kWの電動モーター(最大320kmの航続距離)