![](https://kuluma.jp/wp-content/uploads/2021/10/b755bfca8adb9230ec8e99adb025da8e-1024x458.png)
クレイモデルの美術展を開くべき…。
動画ではクラフトマンシップとしての車作りを紹介している。
![](https://kuluma.jp/wp-content/uploads/2021/10/ee9c6f8834e6d4f4dee42a0bd6fb9ca6-1024x612.png)
金型を磨く砥石は、1万2000個の試作品から選び抜かれたものを使用。
![](https://kuluma.jp/wp-content/uploads/2021/10/26e1dd19a95a484588a5602e80fe21c4-1024x558.png)
![](https://kuluma.jp/wp-content/uploads/2021/10/4074f8e2b4377f7130897ebf7a358ffc-1024x597.png)
塗装では、起伏のあるボディに均一に塗るため、一台一台、手作業の必要がある。
![](https://kuluma.jp/wp-content/uploads/2021/10/c4fbde0b0382494602379197152184ac-1024x599.png)
その匠の動きをコンピュータで分析し、
![](https://kuluma.jp/wp-content/uploads/2021/10/da03d6364d568d25e351c00267941926-1024x570.png)
再現しているという…!
![](https://kuluma.jp/wp-content/uploads/2021/10/3d860736139e7fb9bd941dfbbe68d74b-1024x656.png)
これは凄い。
![](https://kuluma.jp/wp-content/uploads/2021/10/a116ab5c7b5101b629416a39b33dba5e-1024x522.png)
エンジンを作る金型は、一台一台壊してリユースする砂型鋳造。
普通は金型と砂型の両方を使うが、砂型のみはマツダのAPMCと呼ばれるオンリーワン工法だという。
マツダオーナーにとっては、時間があるときにぜひ観て欲しい。
自分の車がこれだけ繊細な工程を経ていることを知ると、より愛着が増すのは間違いない。