Official Movie

トレッキングというジャンル。  今日発売の新型ゴルフオールトラックと初代パンダ

トレッキング(Trekking)という言葉は、簡単に言うと山歩きのことだが、必ずしも山頂を目指すわけではなく、「山登り」ではない。

この言葉を車に持ってくると、林道を走る姿が浮かぶ。

バイクでいうとオフロードだ。

トレッキング途中のコーヒーはキャンプよりもヘヴィな感じがする。

もっと大自然の中にいる。

 

今の車でいうと、ゴルフオールトラック。

大きすぎるSUVではなく、ワゴンを少しだけ車高あげたような車だ。

なるべく軽装で山を駆け抜けようとするトレッキングには、ゴツさのあるSUVは似合わない。

薄くて長く、軽そうなワゴン。

初代パンダを少し伸ばしたようなイメージがトレッキングだ。(※勝手に設定している)

 

形は違うがヴァナゴンにもそんなテイストがある。

最初のころのゴルフもそうだ。

フィアットには日本未発売ながら「500L トレッキング」があるが、見た目的に軽さがない。

今のボルボならV90クロスカントリー。

メルセデスならCLAシューティングブレーク? でもクロスオーバー感はない。

BMWはツーリングが近いが、やはり街乗り風だから違う。マツダは中国で発売しているCX-4。

また、この分野の開拓者であるスバルは、すべて見た目が重たくなって違う気がする。(しいて言うならXVか)

日産エクストレイルは名前にトレイルと入っているから、コンセプトは同じだけど、厚みがある。SUVだ。

 

このゴルフオールトラックが表現するトレッキング感を、SUVと言わないならば何と言うかというと、はっきりしない。

「クロスオーバー」「ステーションワゴン」「クロスカントリー」あたりを組み合わせないといけない。

トレッキングというジャンルを作ればいいのにと思う。

 

オールトラックは発売直後にディーゼルゲートが発覚した不運があったが、最近ひっそりと新型を発表した。

http://golf.volkswagen.co.jp/golfalltrack/

今日29日から新型ゴルフの発売だが、ヴァリアントもオールトラックも同時に発売だったらしく、なんだか寂しい。

オールトラックだけで派手に宣伝してほしかった。

 

さて、初代パンダはトレイルを派手に走行する動画が多い。

ステーションワゴンではないので荷物はそれほど載せられないが、軽さという面でコンセプトがオールトラックに似ている。

 

オールトラックという車をよく表現している動画。

新型は中に大きなモニタがあるので、これは旧型ということになのか? と気になるが…。

 

日本では新型ゴルフ同様、二つの大きなモニタが特長。(12.3インチフルデジタルメータークラスター「アクティブ・インフォ・ディスプレイ」と9.2インチタッチスクリーン)

最新のオールトラックの動画はニューヨークショーのものがあるが、やはりインテリアが旧型と同じに見える。

 

よくわからないで、日本の見積もりシミュレーションをしてみたら、オールトラックはゴルフ・ヴァリアントに分類されていた。

ヴァリアントのコンフォートラインとかハイラインと同じような棲み分けで、オールトラックがあるのだ。(ドイツ本国も同じ)

アクティブ・インフォ・ディスプレイはオプションなのかどうか、よくわからなかった。

USAでは、SとSE、SELがあり、SEはサンルーフやキーレス、プッシュボタンスタートがつき、SELはディスカバープロタッチスクリーンとある。

でも、旧型もタッチスクリーンか。

見積もりをして出てきたUSAの画面がこれだった。

日本の新型はほんとに最新なのだ。

 

オールトラックがヴァリアントの1グレード(トリム)だったと気づいたところで、ステーションワゴンのクロスオーバーグレードという謎のジャンルの意味もわかった気がする。

アメリカではオールトラックは堂々とした車種として登場していて、日本でもかつてはそうだったので、今回のゴルフ、ヴァリアント、オールトラックという「同じゴルフです」的な回帰に少しの寂しさを感じつつ、やはりオールトラックは魅力的だと再確認した。

SUVに押され消えそうなステーションワゴンらしいフォルムから、また新しさを感じたい。

 

 




  
 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください